次は何を買おうかな

買ったものや欲しいものを取り留めもなく紹介しています

ナフキンや給食袋は簡単に作れる!このみの柄で作ると子供は大喜び!

■□■□■□■□■□■

我が家が通っていた園では給食の時にナフキンなどは使用しない園でした。

小学校に入学するにあたって用意するものとして登場してきました。

 

スポンサーリンク

 

 

小学校で必要な給食3点セット

f:id:Snow_tugikai:20191015095027j:plain

小学校では給食のときに

が必要になります。

 

市販のナフキンと学校の机の大きさは違う?

市販されているナフキンは概ね43cm×43cmとなっています。

学校の机の大きさは2種類あり、

  • 旧JIS規格…40cm×60cm
  • 新JIS規格…45cm×65cm

となっています。

小学校にどちらの机が置いてあるかは学校次第になります。

新JIS規格の机なら市販のナフキンでもはみ出ることはありませんが、旧JIS規格の机だとはみ出してしまいます。

はみ出しても気にならないなら市販のナフキンでも大丈夫だと思います。

 

ナフキンや給食袋は手作りする必要はあるのか?

市販のナフキンでも問題なく使用できると思います。

ただし私の場合、気に入る柄のものがありませんでした。

なので気に入る柄の生地を購入して作ることにしました。

またマスクも同様に、気に入る柄がなかったので作ることにしました。

 

ナフキンやマスク、給食袋は簡単に作れる

ナフキンの作り方はこちらを参考にしました

instructivesite.net

いろんなサイズのナフキンの作り方が紹介されているので自分に合った大きさで作ることができます。

 

給食袋(コップ袋)の作り方はこちらを参考にしました

handmadetoshokan.comマチを簡単につけることができるので、思ったよりも簡単にできました。

この中にナフキンやマスク、コップと歯ブラシを入れてますがしっかりと入れることができます。

 

マスクはこちらの作り方を参考にしました

handmade.xsrv.jpこちらの作り方なら片面だけガーゼを使用しているので、布帛の中から好きな柄でガーゼマスクを作ることができます。

私はナフキンや給食袋とセットにしたかったので、同じ柄の生地で作りました。

口元に接触するのはガーゼ生地なので普通のガーゼマスクと同じ感覚で使用できます。

子どもも特に問題なく使用しているので大丈夫だと思います。

ダブルガーゼ生地では柄の選択肢があまりないことが多いので、この作り方なら好きな柄やキャラクターで作れるのでおすすめです。

 

まとめ

ハンドメイドは難しく感じる方が多いかもしれませんが、ナフキンや給食袋、ガーゼマスクなどはほぼ直線縫いで作ることができるので難しくはありません。

好みの柄で作ると思いのほか子どもは喜んでくれるので作り甲斐がありますよ。

また市販にはないかわいい柄の生地やキャラクター生地も多いので生地選びも楽しいのでおすすめです。